神戸クリーンサービスのブログ
2019.06.13
・:*+.淡路島.:+°
皆さん、おはこんにちばんは!
更新頻度落ちて本当に…
本当に!ごめんなさい(T□T)
ネタが…
いや、そんな事はない!笑
これからまた頑張ります!
よろしくお願いしますm(_ _)m
週末、淡路島に行ってきました!
淡路島に何をしにかと言うと…

生しらす丼!!
更に!

さわら丼!!
これが…
これが…
美味しいんだぁぁぁああ!!笑
伝わると幸いです(´^ω^`)ブフォwww
これが淡路島の最南部の方にありまして…
鳴門を…

曇りil||li(つд-。)il||li
しかも渦見えんがな∑(゚Д゚)⁈
渦も、時間があるみたいですね(ノ_<)
次はちゃんと調べて行ってきます(´・ω・`)
本当に本当にプライベートなお話ですが
こんなんでもじゃんじゃん
アップしていきます(´^ω^`)ブフォwww
ネタがな…
ある!ありますとも!!笑
ちゃんと週一で更新出来ますように…
では、次回更新日まで
さよーならー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2019.05.14
・:*+.枝豆.:+°
おはこんにちばんは!
既に毎日汗だくの平島です!笑
もうすっかり暑いですね(+ +;)
こんなに暑い5月上旬に
インフルエンザが流行った地域が
あったみたいです!
まだまだ不安定な気温なので
皆さん、体調にお気を付けください!
そしてそして…
例のペットボトル栽培なんですが…
3度も失敗しまして(ノ_<)
聞くところによると
枝豆は育てるのが難しいらしく(´-ω-`)
種が4つ付いてるので次がラストです(><)
一応、1度芽(?)が生えたんです!
なので、ラストチャンスで
頑張りたいと思います!!
もし、枝豆栽培の経験があり
成功する秘訣のある方は
うちのルートマン・営業マンに
お伝え下さい(´^ω^`)ブフォwww
ここで 育ったよー!って報告が出来るよう
応援よろしくお願いしますm(_ _)m
それでは次回更新まで
さよーならー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2019.04.16
・:*+..°(ಗдಗ。)°..:+°
皆さん、おはこんにちばんは!
少し落ち込んです平島です(つД`)
なぜなら…
枝豆が…育たない(T□T)
何がダメなのかもわからない…
枝豆は嫌光性種子なので
発芽するまでは暗く風通しの良い所で…
1度目はこれを知らずに
直射日光ガンガン当たる場所で栽培し
茹で豆になってました(´^ω^`)ブフォwww
その失敗を活かし、2度目は!
少し尻尾みたいなものが出たんですよ!
なのに…
そこから進展が無く、
豆が黒ずんできて…(/ _ ; )
またやり直します、はい(´・ω・`)笑
絶対食べるぞ、枝豆ぇぇぇ(ง>Д<)งウオー
では、次回更新まで
さよーならー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2019.04.04
・:*+初!栽培🌱.:+
おはこんにちばんは!
最近椎間板を痛めた平島です!笑
重い物を持ち上げる時は
膝をしっかり使ってください(+ +;)笑
さてさて…
お話のネタが無くてですね…
ネタは無いがタネがある!
なんつって(*´艸`)笑
皆さん、こういった物ご存知ですか?

ペットボトルで出来る野菜栽培キット!
某いい気分コンビニさんで見付け(笑)、
うっそだぁ〜と思いながら
買っちゃいました(´^ω^`)ブフォwww
手順がこちら↓↓

一応、必要な物は
空のペットボトルと水のみ!
詳細は説明書があるので省きます(>_<)
で、組み立てたモノがこちら↓↓

これだけで本当に枝豆が出来るのか…
実がつくまでに3〜4ヶ月との事なので
気長に観察していきたいと思います(^^)
これなら写真もアップ出来るし
ブログのネタに困らない!
…と、思いまして、はい(//∇//)笑
やはり植物、日光は必要なのだそうで
窓際にセットしました!
食べれるようになるのか、乞うご期待!!
初めての栽培なので不安ですが
頑張ります(ง�Д�)งウオー
それでは次回更新日まで
さよーならー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
2019.03.11
多忙につき…(+ +;)
おはこんにちばんは!
更新出来ずごめんなさいm(_ _)m
名古屋出張に行かせていただいたり…
お客様のパーティーに参加させていただいたり…パート 1
お客様のパーティーに参加させていただいたり…パート 2
と、多忙な日々を過ごしてました(笑)
そして、まさに本日、
中国地方の組合同業者様より連絡がありまして
「ブログ読んでますよ」と
言ってもらえました!
なので、張り切って更新中なのです!笑
今日は、名古屋の出張に関して少しお話したいと思います(^^)
今回の出張は
おしぼりアドバイザー1級による
『 フォローアップ研修 』
という会合に参加してきました!
全国組合加盟会社から、アドバイザー1級取得者が集まり
これからのおしぼり会社はどうあるべきか
1級取得後、どのような活動を行なっているか
今後どのような活動をしていくべきか
どのように『レンタル』という仕組みを
お客様に伝えていくか…
などを話し合う会です!
近年全国的に、おしぼりの汚損・紛失が
著しく上昇しております(>_<)
おしぼりの基本は
『 手や顔を拭くもの 』であり
掃除に使う、汚くなったら捨てる
という行為は御法度なのです!
『 レンタル 』である以上、
100%タオルを返却して頂かないと
値上げ・弁償といった話が浮上してしまいます(ノ_<)
お客様はもちろん
嫌な思いをすると思います…ですが!
おしぼり業者も、そのような話をしたくは無いんです!
こういった内容をどのようにお客様に伝え
ご理解・ご協力頂くか…
と言うような話し合いをする会です(笑)
おしぼり業界では、1枚でも多く
綺麗なタオルが返ってくる事を
心より願っております(^^)
そして、貸手も借手も心地の良い
『 おしぼりのレンタルサービス 』
が出来るよう、日々精進していきます!
読んでくださった方々が
少しでも『レンタルおしぼり』に
関心が向いてもらえたら幸いです(*´艸`)
神戸市近郊であれば、
いくらでも熱弁しに伺いますよ!笑
それでは次回更新日まで
さよーならー・:*+.\(( °ω° ))/.:+